top of page
背景下.png

いつでも繋がろう 



いつでも繋がろう 


産前産後

不安なこと 心配なこと 分からないこと

知らないこと 頼りたいこと 

いーっぱいあるよね


病院では聞きづらい 聞ける状況でなかったり

SNSでは情報がいっぱいで困惑したり

実母とはそういい関係でなかったり

パパは忙しいそう 耳を傾けてくれなかったり

話を切り出せなかったり

ママ友に打ち明けずらかったり


けれど

目の前の小さな命


いま


ママは


子育てに向き合わなければならない

やらなきゃならない


ママはやることが沢山ある

ママは考えることも沢山ある


ママのカラダは簡単に回復しない

ママのホルモンバランスは簡単に整わない


生活していくのは「家」であり「家庭」ですね


私は

産後ケア事業とは

宿泊型 日帰り型 訪問型

とママ達1人1人が求めているニーズに合わせた

寄り添いサポートがあるべきと考えています。


ママ自身が選ぶことができるサポートを。


最終的に

みんな誰しも

それぞれの「家」「家庭」で

生活をし子育てをしますね。


宿泊型で休息しながら育児に慣れるのもよし


日帰り型で他の子育てママと交流を持ちながら育児に慣れるのもよし


訪問型で生活そのものをサポートしてもらうのもよし


医療従事者であるナーシングドゥーラが

家に来て

ママがナーシングドゥーラを独占できるのです。

生活そのもの、育児、パパのこと、祖父母のこと、不安なこと、なんでも聞ける

ぜーっんぶ丸ごとサポートしてもらうのっていかがですか⁈ ◠‿◠


ママはどんなサポートタイプを選ぶ⁈


宿泊型⁈日帰り型⁈訪問型⁈


ママと繋がりたいな ◠‿◠


産前産後に寄り添い安心と笑顔を

あなただけの有意義な時間をお届けします

寄り添い子育てステーション  merrymom


https://www.merry-mom.com

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page